micro:bit をプログラムしてみよう

2020年12月28日

早速、micro:bit を使っていきたいと思います。

簡単のなのはこの記事までで、この後から少しずつ難しいことをやっていきますね。

まずは micro:bit をパソコンに接続しましょう。

以下のように パソコン側でMICROBITと記載されたフォルダが見えるようになると思います。

さて、micro:bit のプログラムを始めましょう。

micro:bit の Makecode というオンラインエディタを使います。

https://makecode.microbit.org/?lang=ja

ここから以下のページに飛び、早速新しいプロジェクトを選択しましょう!

新しいプロジェクトを始めると以下の画面が出てくると思います。

ここでプログラミングを行っていきます。

a ) 画面左の micro:bit は シミュレータ になっていますので、ここで実装したプログラムの動作を確認することが出来ます。

b ) 真ん中にある「基本」「入力」と書かれているのはパーツ置き場です。LEDの表示を変更したり、音を鳴らすようなパーツがここに置かれています。

c ) 右の灰色エリアがプログラムを行う場所です。ここに真ん中のエリアからパーツを持ってきて、micro:bit をプログラムしていきます。

d ) 左下のダウンロードボタンは作成した micro:bit をプログラムをバイナリという形式でファイル形式で出力します。このファイルを micro:bitにコピーすることで実際の動作が確認出来るようになります。

では、早速ボタンを押すことで micro:bit のLED表示を変えるプログラムを書いていきましょう。